• ようこそ
  • 師
  • 本
  • 曲
  • わたし
  • コンタクト
旋律腺〜Raag Gland〜北印度古典声楽的世界

音楽を作る

  • 音楽を作る

古典音楽の音楽形式

投稿日 2018年11月8日2018年11月8日by raaggland

古典音楽の音楽形式 インド古典音楽は、「純粋音楽」である。このガート(ラーグ音楽の音楽形式、ジャンル)の目的は、音楽の概念、抽象的な音のアイディアである、「ラーグを表現すること」である。 音楽はそれそのものとしてここに存 […]

もっと見る
No comments yet
  • 音楽を作る

音楽を、つくる

投稿日 2018年11月8日2018年11月8日by raaggland

01 音楽を、つくる 音楽とは、人間にとっての自然な表現行為であり、人類の文化にとって不可欠な部分を占めている。それは祈りという行為から、エンターテイメントにおいてまで、さまざまな場面で機能している。ときに人々を霊的高み […]

もっと見る
No comments yet
  • 音楽を作る

インド音楽の分類

投稿日 2018年11月8日2018年11月8日by raaggland

インド音楽分類 インド音楽のヴァラエティは、非常に豊富だ。プリミティブ、トライバル、フォークから、アートミュージックまで、口承伝達により受け継がれてきた音楽形式が数多く存在する。 トライバル(民族音楽)、フォークミュージ […]

もっと見る
No comments yet
  • 音楽を作る

ガート展開のプロセス

投稿日 2018年11月8日2018年11月8日by raaggland

ガートの展開プロセス バンディッシュは、それぞれのガート(ラーガ音楽の音楽形式、ジャンルの意)を展開させるための主要な柱のようなもので、その周りに特徴的なフレーズを展開させてゆくことによって、発展していく。フレーズの選択 […]

もっと見る
No comments yet
  • 音楽を作る

ガートとバンディッシュ

投稿日 2018年11月8日2018年11月8日by raaggland

ガート(ghaat)   長い歴史の中、インド音楽は様々なガート(音楽形式、ジャンル)により、ラーグを表現してきた。それぞれのガートが、それぞれ固有の方法でミュージカルマテリアルを使用し、ラーグを演奏してきた。 […]

もっと見る
No comments yet
  • 音楽を作る

声楽の音楽素材

投稿日 2018年11月8日2018年11月8日by raaggland

声楽の音楽素材 音(スワラ)と時間(ラヤ)、この2つが音楽を形成する要素の主なものだ。音と時間、この要素が合わさることにより、2種類のミュージカルマテリアル-アーラープ(aalaap)とターン(taan)-が作られる。し […]

もっと見る
No comments yet
  • 音楽を作る

器楽の音楽素材

投稿日 2018年11月8日2018年11月8日by raaggland

器楽の音楽素材 声楽と同様、器楽にもアーラープとターンという形式が使われる。しかし言葉の発音が不可能なため、ボル、サルガムの形式はない。特徴的な楽器の表現形式に、ジョール(jod)と、ジャーラー(jhaalaa)がある。 […]

もっと見る
No comments yet
  • 音楽を作る

表現し連結する音

投稿日 2018年11月8日2018年11月8日by raaggland

表現し連結する音 フレーズが形成されてゆくとき、音は異なる構成、方法で表出される。もっともシンプルな音の表現は、安定した正しい音を長い時間、出すことである。西洋音楽とは異なり、インド音楽のなかで、音の震えは美的ではないと […]

もっと見る
No comments yet
  • 音楽を作る

表現し連結する音

投稿日 2018年11月8日2018年11月8日by raaggland

表現し連結する音 フレーズが形成されてゆくとき、音は異なる構成、方法で表出される。もっともシンプルな音の表現は、安定した正しい音を長い時間、出すことである。西洋音楽とは異なり、インド音楽のなかで、音の震えは美的ではないと […]

もっと見る
No comments yet
  • 音楽を作る

ラーグとタール

投稿日 2018年11月8日2018年11月8日by raaggland

Raag ラーグ   ラーグ、その実像を言葉で説明することは非常に難しい。ラーグとは、抽象概念である。学習者は、そのラーグを常に意識し、繰り返し注意深く聞くことにより理解する必要がある。そうしてラーグのアイデン […]

もっと見る
No comments yet

投稿ナビゲーション

次のページ
前のページ

固定ページ

  • コンタクト
  • ようこそ
  • わたし
  • 師
  • 曲
  • 本
  • −はじめに−
  • −MY LIFE−
  • −序文−
  • −謝辞−
  • 1. 音楽を、つくる
  • 2. ヒンドゥスターニー音楽(北インド古典音楽)とカルナータカ音楽(南インド古典音楽)
  • −identity−
Activello Theme by Colorlib Powered by WordPress